用語集

SIMフリースマホとは?メリット・デメリットのご紹介

SIMフリースマホとは

SIMフリースマホのメリットは?

①どのキャリア(ドコモ・au・UQモバイル)でも使える
②SIMロック解除をする手間と時間が省ける(キャリアによってはショップでSIMロック解除をしてもらわなくならなくなるので面倒)
③キャリア移動が楽(SIMフリースマホなのでキャリア縛りもないので、そのスマホのまま使用し続けることができる)
④有名企業(アップルなど)にもSIMフリースマホがある安心感
⑤SIMフリースマホとキャリアスマホの性能は大差がない

SIMフリースマホのデメリットは?

①SIMフリースマホの認知度が低い(キャリアスマホは昔からあるのでドコモしか使えない、auしか使えないということを知らない人が多い)
②SIMフリースマホの設定は本人が行うことが多いので高齢者には難しい(どこにSIMを入れるのかなど初心者には難しかった)
③SIMフリースマホが家電量販店に少ないか、ない場合が多い(家電量販店には各キャリアの案内窓口があり商品も充実している)
④日本製品が少なく、中国・韓国系が多い(海外製品は壊れやすく、データを抜かれるかもと心配だったので日本製に変えました)
⑤インターネットでSIMフリーかどうか自分で調べ購入しなければならない(ショップで実物や操作方法を確認できないまま購入するのが不安)

SIMフリースマホとは?

SIMフリースマホとはsubscriber identity module lock free smart phoneの略です。 SIMカードとは携帯電話会社との契約を書き込んだ集積回路片です。SIMフリースマホでは、利用者が好きに契約したSIMカードを挿入して通信できます。SIMフリーの対義語はSIMロックです。SIMロックスマホでは携帯電話会社に登録したSIMカードを挿入しないと通信できません。現在販売されているスマホはSIMフリーのものとSIMロックのものがあり注意が必要です。

SIMフリースマホは誰向け?

SIMフリースマホは、自分で契約したキャリアのSIMカードを挿して使用することができるスマートフォンのことです。従来のスマートフォンはキャリアとの契約が必要で、キャリアの制限により使用できるSIMカードが限られていましたが、SIMフリースマホはキャリアの制限がないため、自由にSIMカードを選ぶことができます。また、海外旅行などでも、現地でのSIMカードを購入して使用することができます。そのため、自由度の高い通信をしたい人や海外旅行をよくする人に向いています。また、キャリアの契約を避けたい人や、格安SIMを利用したい人にも人気があります。

SIMフリースマホの代表的なご意見

キャリアの制限がないため、自由度が高い通信ができる
海外旅行などでも現地のSIMカードを使えるため、海外旅行者に便利
自分でSIMカードを選べるため、契約の自由度が高い
割安な料金で通信ができる

SIMフリースマホの代表的な商品

Apple iPhoneシリーズ
Samsung Galaxyシリーズ
Google Pixelシリーズ
Sony Xperiaシリーズ
ASUS ZenFoneシリーズ
Xiaomi Miシリーズ

SIMフリースマホの類語

MVNOスマホ
SIMロックフリースマホ
自由通信スマホ
キャリアフリースマホ

SIMフリースマホの関連語

格安スマホ
スマホ契約
SIMカード
海外旅行
通信料金

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    ヨシオ

    このサイトの管理人ヨシオと申します。 仕事と子育てに忙殺されながら、必死に家づくりを計画してきました。 住まいに関してあなたに少しでもお役に立てるよう頑張ります。

    -用語集

    © 2023 暖かい生活