生活

Amazonオーディブル体験レビュー!無料体験30日だけで何冊も聴けてオトクすぎ

本サイトはプロモーションが含まれています

Amazonオーディブル体験レビュー

私は通勤中にオーディオブック(聴く本)の、Amazonの『オーディブル』をよく聴いています。

Amazonオーディブルはこんな人におすすめです。

  • 読書は苦手だけど、知識は付けたい
  • 通勤や移動時間を有効活用したい
  • スキマ時間を無駄なく活用したい
  • 集中して本を読む時間が取れない
  • 語学学習をしたい

音楽聞きながらノリノリ出勤もいいけど、できるオトナはお勉強もしなくちゃね。
『オーディブル』は約12万冊が読み放題で、月額1500円です。
さらに、お試し無料体験30日が付いているので、気軽に始められます。

今日すぐ、スキマ時間を無駄にしない生活習慣を身に付けましょう!
では「オーディブル」の使い勝手をご紹介していきます。

公式ページを確認する→

オーディブルの特徴

ヘッドホンをしてオーディブルを聴く女性

オーディブルは聴く読書と呼ばれるオーディオブックサービスの一つですが、他のサービスと比べてどのような特徴があるのでしょうか。
ここではオーディブルの魅力的な特徴について詳しく解説します。

オーディブルとは?

オーディブルiOS版アプリ

オーディブルAndroid版アプリ

オーディブルとはAmazonが提供している本を耳で聴けるオーディオブックサービスです。

特徴

  • 聴き放題作品数12万冊以上
  • 月額料金1,500円
  • 初回利用時は30日無料お試し
  • Amazonが運営するサービスなので安心

オーディブルはAudible, Incによって1995年に開発された技術ですが、2008年にデジタルコンテンツの発信に力を注いでいるAmazonが子会社化しました。
現在ではAmazonブランドとして世界中のユーザーに朗読による音声コンテンツを世界に届けるサービスとして広まっています。
オーディブルが日本に上陸したのは2015年のことで、既にAmazonブランドとなっていたこともあってオーディオブックサービスの中でもすぐに注目を浴びました。

2022年から会員プランが変更になってさらに利用しやすくなっています。
以前は前払いのコイン制のサービスでしたが、現在ではオーディブルは定額制の聴き放題サービスです。
通勤中などの移動中でも気軽に本を聴けるサービスとして人気があります。

プロのナレーターによるオーディオブックが聴き放題

ナレーターによる朗読

オーディブルではプロのナレーターによる朗読作品のオーディオブックをいくらでも自由に聴くことができます。
同じ小説の朗読でも素人が読んだのとプロが朗読したのとでは耳から入って来る印象がまるで違います。

プロのナレーターだからこその臨場感あふれる朗読を聞くと、本を読むよりも情景が目に浮かんでくるでしょう。
本を聴くオーディオブックの真髄を楽しめるのがオーディブルの特徴です。
また、ビジネス書や参考書などもプロの朗読ならはっきりしていてわかりやすく、要点も直感的につかみやすいメリットがあります。

オーディブルのすべてのコンテンツはタイトルや著者名だけでなく、ナレーターで検索することもできます。
お気に入りのナレーターに出会えたら、同じナレーターの作品も選ぶのが簡単です。
朗読の勉強をしている人にも、参考にしたいナレーターの作品を見つけやすくて便利なサービスです。

12万タイトル以上のラインナップ

オーディブル聞き放題12万冊の一部のスクショ

オーディブルは12万タイトル以上のオーディオブックを聴き放題で配信しています。

ジャンルも以下のように多岐にわたっているので、誰もが好みの本を見つけて聴けるサービスです。

これだけのジャンルがあるのでまるでオンライン図書館があるようなイメージになります。
また、オーディブルではポッドキャストも聴き放題です。

オーディオファースト作品やオーディブルオリジナル作品なども聴けるので聴く作品のラインナップにはきっと誰もが満足できるでしょう。

オーディブルで配信中のジャンル
ビジネス・キャリア ・自己啓発・人間関係・子育て ・資産・金融 ・政治学・社会科学 ・文学・フィクション ・ミステリー・スリラー・サスペンス ・SF・ファンタジー ・エンターテインメント・アート ・コメディー・落語 ・ライトノベル ・ティーン ・絵本・児童書 ・教育・学習 ・歴史 ・科学・工芸 ・衛生・健康 ・コンピューター・テクノロジー ・ホーム・ガーデン ・スポーツ・アウトドア ・宗教・スピリチュアル ・LGBT ・自伝・回顧録 ・旅行・観光 ・ボーイズラブ ・ティーンズラブ ・官能・ロマンス ・アダルト

スマホやタブレット、パソコンで聴ける

オーディブルアプリをスマホに入れて聴く女性

オーディブルはマルチデバイス対応のオーディオブックサービスです。
スマホやタブレットではアプリをダウンロードすると気軽に本を聴けます。
オーディブルのアプリはiPhoneとAndroidの両方を利用可能です。

パソコンでもWeb上からオーディオブックを再生できます。

再生速度は、0.5倍~3.5倍まで、自分の好みのスピードで楽しめます。

オフラインでも聴ける

オーディブルアプリに本をダウンロード

オーディブルは作品をダウンロードすることでオフラインで聴けるのが特徴です。
スマホやタブレットを使用して外出先で聴くときにはデータ通信量が大きくなるのではないかと不安になる人もいるでしょう。

しかし、オーディブルは希望の作品をダウンロードして聴けるので安心です。
地下鉄内でも問題なく聴けます。

ストリーミング再生にも対応しているため、自由に使い分けられるのがオーディブルのメリットです。

聴くまでの流れ

オーディブルの公式ページ移動し、専用アプリをスマホにダウンロード

聴きたい本を選ぶ

音声データをダウンロード

聴く!
(パソコンで聴くこともできます)

退会はいつでも自由

「さよなら」をする女性

オーディブルはカスタマーサービスに連絡するか、Webサイトから手続きをすることによっていつでも退会できます。
オーディオブックに興味を持って試しにオーディブルを使ってみたけれど、自分には合わなかったという場合もあるでしょう。

オーディブルでは面倒な手続きがなく、パソコンからサイト上で手続きをするだけですぐに退会できます。
ログインして「アカウントサービス」の「アカウント情報」から「退会手続きへ」を選べば手続きを進められます。

電話や本人確認などの手続きも不要で、いつでもすぐに退会できる安心サービスです。

オーディブルの料金

オーディブルの料金

オーディブルの料金は月額定額で税込1,500円です。

オーディブルに入会したときには30日間の無料体験期間があるので、まずはお試しができます。

もし無料体験をしてオーディブルは自分に合わないと思ったら、料金が発生する前に解約すれば完全無料です。

無料体験期間の付与は初回限定のサービスですが、まずは試してみたいという人にとって魅力的です。

お試し期間内の退会ならば料金は不要なので、リスクはありません。

新書は聴き放題対象外

オーディブルの新書30%OFFの事例

新書は聴き放題対象外であることが多いですが、オーディブル会員なら「30%OFF」で購入できます。
例えば、3000円が30%OFFで→2100円となります。

1度購入したオーディオ作品は、会員退会後も聴くことが可能です。

オーディブルの料金発生日と支払日

オーディブルの30日無料期間終了後の料金発生日

オーディブルを利用するときには料金発生日・支払日を理解しておくことが重要です。
オーディブルは毎月月末支払いといった形で一律に日程が決められているわけではありません。

オーディブルの料金発生日は、無料体験が終わった日です。

例えば、5月20日まで無料体験期間だった場合には、5月21日になった時点で料金が発生します。

その後は毎月21日が料金発生日かつ支払日です。
登録日によって、料金発生日と支払日が、会員ごとに異なります。

『オーディブル』体験レビュー!使って実感良い点・気になる点

「○○しながら本を聴く」が強烈に便利!

私は、通勤や家事のスキマ時間を活用してオーディブルを利用します。
ながら作業では紙の読書はできませんが、オーディブルならそれが可能。

  • 家事
  • 通勤
  • トイレ
  • ウォーキング

など、耳があいている時間って結構あるはず。

日々多忙な我々オトナは、読書時間を取るのは難しいです。
でもオーディブルならスキマ時間を有効活用し、ラジオを聴いている感じで本を聴けるところが、最大の魅力です。

本だと敬遠しがちな苦手なジャンルも、オーディブルなら問題無し

私は文学系の読書は苦手です…。
でも聴くだけなので、ラジオドラマ風に楽しむことができます。
夏目漱石、福沢諭吉もジャンジャン聴いちゃいましょう!

スキマ時間でどんどん賢くなっていきましょう!

失敗本で本棚を圧迫することがなく、部屋がスッキリします

書店でたまたま立ち読みした本を買ってみたものの、途中で挫折することって、ありますよね?

私の最近の本の買い方は、このようになっています。

  1. オーディブルで気になった本を聴く
  2. 紙の本でも「欲しい!」となれば
  3. 購入

話題の本もいったん聴いてから、購入を検討しています。
ヒット作も自分には合わないこともありますから…。
(あの有名実業家の本も、自分には合わなかった…)

おかげで、本当に所有したい厳選された紙の本だけが本棚に保管されるので、収納に無駄がありません。

日本の家は狭いです…。
整理整頓のためにもオーディブルは役立っています。

聴き放題対象の作品数が多く、好みの本が必ずある

聴き放題プランがある別オーディオブックと比較してみます。

サービス名聴き放題作品数
Amazon オーディブル12万冊
audiobook.jp1万冊
ヒマラヤ1万冊

オーディブルの作品数は、ほかを圧倒する数です。
一桁違います。
12万冊あれば、あなた好みの本が必ずあります。

再生速度を上げて時短できる

1倍速は、非常に聞き取りやすい丁寧な速度の朗読です。

でも1.5倍速で聴いても、結構聞き取ることができます。

通常は1.5倍速~2.0倍速で聴いて、時間を節約しています。

そして「速聴」すると脳トレにもなるんだとか!

再生速度は、0.5倍~3.5倍速まで調整できます。

私がこれまで聴いた作品は、1冊4時間~15時間と、幅広くありました。
参考として10時間の本を倍速で聴くと…
 1.5倍速だと6.7時間
 2.0倍速だと5時間
 3.0倍速だと3.3時間
のように時短できます!

どんどん時短して、たくさん聴いちゃいましょう!
(月合計1500円以上の本を聴くんじゃ!元を取れー)

聴き逃しても戻って聴き返せる

「あ、さっきの話をもう一度聴きたい」
ってなっても大丈夫。
早戻しできます。

  • 再生状況を表示するスライドバーを戻す
  • 30秒ずつの早戻しボタン
  • 目次

の3種類の方法で、簡単に戻る事ができます。

その逆の、早送りも可能です。

芸能人など有名な朗読者が多数!

おそらく「この人知ってる!」という朗読者がたくさんいます。
好みの朗読者から探すのもアリです♪

以下は朗読者のほんの一例です

朗読者作品例ジャンル
田中麗奈悪人小説
ともさかりえりゅうの目のなみだ童話
糸井重里小さいことばを歌う場所エッセイ
萩原聖人(宮沢賢治全集)シグナルとシグナレス童話
大竹まこと不運と思うな。大人の流儀6エッセイ
大久保佳代子コンビニ人間小説
小山力也
(『24』ジャックバウアーの声優)
レ・ミゼラブル 舞台芸術

朗読者名でも作品が検索できます。
押しの有名人をチェックしてみましょう。

オーディブルの作品を朗読者名で検索→

オーディブルの改善してほしいこと

図・表をもっと見やすくしてほしい

ビジネス書などで一部の図や表が見れることがあります。
でもそれらはちょっと見づらいんです……。

そもそもオーディオブックは耳で聴く仕様なので、視覚情報は弱めです。

でも、YouTubeのように画面にテロップが出てきたら便利ですね。

朗読とタイミングを合わせて、図がバッと表示される機能はどうですか、Amaozonさん。

意外と別途有料が多い

「聴き放題が12万冊」と数は多いですが、別途有料作品に当たることがあります。
気になったタイトルをダウンロードしようとしたら、「会員価格○○円」が出て、残念、となることがしばしば…。

ま、さすがに全て聴き放題ってわけにはいきませんよね…。

時間が経つと、有料作品が「聴き放題作品」になるのですが、そのタイミングがわかるとよりうれしいです。

月額1,500円をさらにお安くしてほしい…

月額1,500円の料金を、もう少し下げてもらえないでしょうか?

厚かましいおねだりで恐縮です、Amazon様。

ライム会員同時契約なら、さらに20%OFFとか、お願いします!
住宅ローンに追われているので、少しでも固定費を下げたいのです😓

聴き放題の料金比較
サービス名聴き放題月額
Amazon オーディブル1,500円
audiobook.jp880円
ヒマラヤ750円

一応『オーディブル』の聴き放題12万冊の月額を、1万冊当たりの料金にしてみると…
1,500円÷12=125円
です!
1万冊当たり125円は圧倒的に安い!

『audiobook.jp』は1万冊当たり880円
『ヒマラヤ』は1万冊当たり750円

さっすが巨人Amazon様。
でもそこを月額1000円ちょっとに…、も少し頑張って!

30日無料でオーディブルを試してみる→

オーディブルで聴いた中でおすすめの本

オーディブルで聴いた本で、実際に紙の本の購入までした一押し本を紹介します。

『アウトプット大全』

『学びを結果に変えるアウトプット大全』『アウトプット大全』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

この本はこんな人におすすめ

  • 読んだ本を効率よく記憶したい
  • もっと効率よく知識習得したい
  • 必要な情報が集まる仕掛けを作りたい

この本の概要

本書では、
 本を読んだ
 セミナーに参加した
というインプットは、アウトプットしてやっと記憶が定着する、と説いています。
アウトプットとは、話す・書く・行動するのことです。

【本書の重要ポイント3つ】

  • アウトプットしなければ現実は変えられない
  • インプット3:アウトプット7が「黄金比率」
  • 成長のためにはアウトプットの量が重要

このポイントを念頭に、あとは効率良いアウトプットの方法がくわしく解説されています。

【効率良いアウトプットの例】

  • 「書く」事は、脳が活性化され、効率よく記憶できる(タイピングより手書き)
  • 最強のアウトプット法は「教える」こと。
    理解不足があると教えることはできない→理解不足の把握ができる→不足分をインプットする→教える
    この一連の流れが最強の記憶定着となる。
  • SNSやブログで情報発信すると、読者の反応、フィードバックが得られ、続けるモチベーションになる
この本の感想
自分の人生をより成功に導くための説明書、といっても過言ではない本だと思います。

私はこの本を読んで、以前より情報発信に努める意識に傾きました!

これまでは、「ネットニュースみたり読書するほど、知識増えるはず!」っと思っていましたが、現実があまり変化していないことに気づかされました?

原因はアウトプット不足。

本書で何度も出てくる、
インプット3:アウトプット7
には到底当てはまっていません…。(この逆の比率)

ツイッターやこのサイトは、気が向いたらやる程度…。
この本を読んで以降は、ツイッターで情報発信する頻度が、以前よりは高まりました。
(ブログも頻度高まるよう頑張りま…)

また、「最強のアウトプット法」である「教える」を、ウチの子にも実践して欲しいと思い、知らないフリして「教えて!?‍♂️」と聞くようになりました。
子供は知っていることを人に教えるときは、笑顔になります。(目がイキイキ)

教えられないときは「一緒に調べよう!」と、教科書開かせます。
これで勉強好きになってくれたらナーって期待中☆

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

『複利で伸びる1つの習慣』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

この本はこんな人におすすめ

  • 筋トレやダイエット、運動習慣が身につかない
  • 資格試験や英会話など勉強が続かない
  • いつも三日坊主で「自分は意思が弱い」と落ち込む
  • 成功に向けて良い習慣を身に着けたい

この本の概要

日本のことわざに「継続は力なり」があります。
ご存じの通り、「続けていればいつかチカラ(成功)となってあらわれる」ですね。
このたった6文字「継続は力なり」を、精神論ではなく、誰でも実践できる手法で紹介したのがこの本です。

理想体型を目指す筋トレやダイエットなど、良い習慣を新たに身に着けるのは正直おっくうに思うでしょう。
でもこの本を読めば、なるほど!と納得な手法を知ることができますよ。

【本書の重要ポイント】

  • 大きな成功に結びつく魔法の行動は存在しない。大切なのは1%の改善を続けること
  • 成功へ向かう良い習慣の作り方
  • 悪い習慣を直す方法
この本の感想
「いつかドカンと一発あててやる」
なんてほぼ不可能で、成功したければ毎日ほんの少し改善を積み重ねるしかない、と改めて気付かされました。

「わかっちゃいるけど…毎日続けるってマジ無理」
ということが大半でしょう。
私もそうです…毎日ブログ更新とか、筋トレとか、マジ無理です。。

良い習慣を身に着ける第一歩は、始めるハードルをとにかく下げること、は関心しました。
「2分間ルール」として紹介していますが、新しい習慣のやり初めは、2分以内で終わることです。
いきなりガッツリ行動すると、次回以降「やっぱり面倒」という怠け心に襲われるのはご経験あるのでは?

最近私は、筋トレ習慣を身につけるべく腹筋を鍛える「プランク」を2分だけやっています。(それでもキツイよ…)
それ以上やると怠け心が出たので、2分以内にしました。

「複利で伸びる」と言っているのは、「良い習慣」に次の「良い習慣」がくっ付くと、先の「良い習慣」がより強化されるということです。
銀行預金の、貯まった預金に金利が付きさらに貯まる、というイメージです。

1%の改善を積み重ねると、
101%×101%×101%×101%…=∞
です!
逆に1%の怠けを繰り返すと、
99%×99%×99%×99%…=0(ゼロ)
です。

悪い習慣は、行動の原因となるきっかけを排除すればいい、というのはすごく参考になりました。
せめて100%は維持したいですね。

習慣化できずに悩んでいる、意志の弱さにうんざりしているあなたは読むべきでしょう。

この本は外国人の著者であるため、日本人の感性には無い表現が多数あり、外国人著者あるあるの違和感があります。
でも「よい習慣の身に着け方」は、住む国に関係はありませんので、ご安心ください。

『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』

『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

この本はこんな人におすすめ

  • いつも納期ギリギリまでやる気が出ない
  • 後回しグセを直したい(すぐやる人間になりたい)
  • 考えすぎて行動できない(失敗がこわい)
  • 集中力をできるだけ持続させたい

この本の概要

良い習慣を身に着けたいと思っても、「面倒」「あとで」の怠け心がすぐ顔を出しますよね?
でも大丈夫。
本書を読めば、「頑張れ」の精神論ではなく、誰でも実践できる「すぐやるコツ」がわかります。

いつも納期に余裕をもって取り組み即行動できる、
面倒なことも避けずにすぐやる、
という人は、この本は不要です。

子供のころ、夏休みの宿題を8月末で泣きながらやっていた、あなたと私向けの本です😅

本書は上記で紹介した『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』と、内容が少しかぶりますが、「すぐやる」「先延ばしを無くす」を重点的に解説しています。

すぐ動けない原因は、意志が弱い性格のせいではありません。
誰でもこれまで生きてこられた手法を続けようとする、現状維持の本能があります。
野生生物にとって、新しいことに取り組むのは命の危険があります。
人間も本能的に、新しいことに取り組むことは避けたい気持ちが沸くのです。

この脳の働きを理解し、「やるぞ!」という行動スイッチの入れ方をくわしく解説しているのが、この本です。

本書で説明する、行動スイッチの入れ方例はこちら。

行動スイッチの入れ方

①とりあえず10秒行動してみる
例えば、勉強なら本を開く、仕事ならエクセルなど使用ソフトを立ち上げる、など。

②面倒な仕事は、前日に、ほんのちょっとだけ手を付ける
例えば、やることメモだけ残しておく、資料の場所だけ確認しておく、など。

また、やっと取り組んだのに邪魔が入ったおかげで「やる気が落ちる」、ということがありますよね?
電話対応や上司や同僚に話しかけられる、やること多すぎで軽くパニック…など。
これら集中力を奪う「行動ブレーキ」を外す方法もわかります。

「すぐやる」は、学歴や身分とは無関係です。
すぐやるには、「がんばります」という精神論は不要です。

本書では、脳科学に基づいた誰でも実践できる、「やる気に頼らずすぐやるコツ」37種類を知ることができます。

この本の感想

すぐ行動する習慣を身に着けたくて、本書を読んでみました。
メンドクサイのキライな私ですが…、読んだ後は少しだけすぐ行動できるようになった、か、な。

「10秒だけまず動いてみる」はとても関心しました。

これを参考に、「面倒」な気持ちが出たときは、何秒ではなくて「1回動く」を心がけています。

たとえば書類ってすぐたまりませんか?
買い物レシート、
ダイレクトメール、
重要そうな封書、
など、何らかの書類が自宅の机にすぐ山積みになります。

整理整頓しないといけませんが、書類整理ってとても面倒です。
そういう時まず財布のレシートを1枚破り捨てる、をすると少しだけ次のやる気が出てきて、机の上のダイレクトメールを1枚破り捨てる…と。
確かに次の行動のきっかけが生まれます。

これは些細な例かもですが、家庭に職場に、面倒なやるべきことはたくさんありますよね。
「面倒、後で!」の気持ちが芽生えたら、「とりあえず一回行動してみろ」、を唱えるようになりました。

「考えて行動より、まず行動が先」が、やる気に頼らずすぐやる人になる最善な方法です。

これを習慣化すれば、数年後はビッグな男に!(昭和な表現w)

「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問

『「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

この本はこんな人におすすめ

  • 問題解決スキルを向上させたい人
  • ビジネスやリーダーシップの領域で成功を目指す人
  • ChatGTPなどAIに仕事を奪われたくない人

この本の概要

この本は、具体的なアイデアや概念を抽象的に理解する力、そしてその逆の力を向上させることを目指しています。

例えば、
「テーブルの上を“片づけて”」という言葉は抽象的な言い方です。
具体的に指示するとするならば、
「本は本棚に、コップはカップボードに、ペンはペン立てに、ハサミは道具箱に…戻しましょう」
となります。

「片づける」という抽象概念を理解できる人にとっては、とてもまどろっこしい指示になります。

実は世の中にある、
「あの人の話が分からん」
となる状況は、「片づける」の例のように、抽象と具体のギャップにあるのです。

Aさんは「具体」で理解し、Bさんは「抽象」で理解する場合、AさんとBさんが会話するとお互いに「わからん」となるのです。

このような思考のギャップを理解し解決できるのが、本書です。

たびたび出題する練習問題を通じて、読者は様々な状況や問題を異なる視点から見る能力を訓練することができます。
読み終えるころには、これまで気づかなかった視点で、思考力の強化がされていることに気づくでしょう。

本書の重要ポイント

  • 抽象的な思考と具体的な思考の違いを理解する
  • 抽象的な概念を具体的なアイデアに変換する技術を学ぶ
  • 具体的な情況や問題を抽象的な観点から理解する方法を学ぶ

これらの技術は、問題解決、クリエイティブシンキング、分析的思考の能力を高め、人とのコミュニケーション力向上に役立ちます。

オーディブルで繰り返し聞いて、AIに負けない思考力を付けていきましょう。

この本の感想

ChatGPTが登場し、将来、AIに仕事が奪われると指摘されています。

現時点では、豊富な知識が必要な職業は価値があります。(弁護士、医師、通訳者、薬剤師、銀行員…)
でも、今後は知識量だけではAIに仕事が奪われます。
AIに知識量では勝てません。
知識量で勝負する職業は、AIに置き換えられていくと予想されてます。

イヤですよね?

そこで本書を読んで、知識量(具体)ではない、人間らしい思考力(抽象)を付けるヒントを手に入れましょう。

この本は、これまで認識できなかった斬新なアプローチを感じさせられるはず。

本書は、「抽象的な思考」と「具体的な思考」を行き来する能力を鍛え、これを通じて思考力をグッと高められることを実感しました。
これは現代社会における問題解決能力、創造力、分析的力を向上することに役立つはず。

この本が提供する練習問題で思考訓練することで、(まだ全然アレですけど…)新しいアイデアを生み出す可能性が高まると思います。

特に興味深いのは、抽象的な概念を具体的なアクションに変換する能力を鍛えるという点です。

このスキルは、ビジネスやリーダーシップの領域において特に価値があると感じます。
ビジョンを形にすること、抽象的な目標を具体的な行動計画に落とし込むことは、成功の鍵となると思います。

一方で、具体的な問題を抽象的な観点から分析する力は、私たちの視野を広げ、複雑な問題に対する新たな解決策を見つけるための道を開く可能性があります。

この本は、新しい視点を獲得し、自身の思考力を向上させるための有用なガイドとして機能するのではないかと思います!

その他まぁまぁだった本の要約紹介

紙の本の購入には至らなかったけど、イイ感じだった本を紹介します。

『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』

『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

史上最年少の終身教授となった著者が、ビジネスで成功するのはどういうタイプの人間かを解説しています。
人は大きく分けて次の3タイプがいます。

①ギバー(与える人/自分より他の人の利益を優先する人)
②テイカー(奪う人/自分の利益を優先する人)
③マッチャー(①と②の間の人。見返りを期待して与える人)

この中で一番収入が少ないのは「①ギバー」。
では一番収入が高いのは…これも「①ギバー」。

ギバー(与える人)は、人に好かれやすいです。
注意点は「テイカー(奪う人)」に利用されがちということ。

ギバーは、自分のやるべき仕事をそっちのけで、テイカーに依頼された仕事を一生懸命こなし、手柄を奪われ、疲弊し、収入が下がる流れです。

でも本で説明するやり方を実践すると、ギバーは絶大な信頼を得て、成功を突き抜ける力がある、という解説がされていす。
成功するために、何かに勝ち抜くためには「与える」事が大きな武器となります。

本書は日常生活からビジネスの現場まで、ほとんどの人の思考に役立つものとなっています。

『デール・カーネギーの人を動かす方法』

『デール・カーネギーの人を動かす方法』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

本書は1888年生まれのデール・カーネギーによって書かれました。
初刊は第二次世界大戦前という1936年の、とても古い本であるにも関わらず現代にも十分通用する自己啓発本として、不朽の名作です。

人を動かす
人に好かれる
人を説得する
の原則が説かれております。

別の例えばなしを挙げると、山本五十六(やまもといそろく:旧日本軍の偉い人)の名言の一つ、
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
令和の時代にも十分通じる、部下教育で必要な考えですよね。

「人を動かす」方法は、人間である限り、いつの時代でも普遍的な原則があります。

本書では、実話と事例を基に、人を動かす原則を導き出しています。
人を深い洞察力で捉え、人間性の根底を見極めた上で、
「どのように行動すれば相手の心は動くのか?」
がわかる良書です。

池上彰の『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズ

『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズ一覧『知らないと恥をかく世界の大問題12』のAmazonのカスターマーレビュー評価点

「知らないと恥をかく世界の大問題」シリーズは、2009年に発売されて以来、毎年のように発行されています。
世界の重大ニュースと歴史を結び付けて解説することで、理解をグッと深めることを助ける良書です。

学校を卒業すると、地理・歴史なんて触れる機会がほとんどありませんよね?
その地域の歴史がわからないと、理解できないニュースはたくさんあります。

本書シリーズでは、
リーマンショックの世界経済危機、
東日本大地震からの復興、
日本が対峙する国々のこと、
世界のリーダーたちの選択、
などなど…、超重要ニュースが盛りだくさんです。

7刊目には新しい帝国主義が説かれ、
自国優先の考え方、
1つのみが権力を持つ政治、
世界と日本の転換期が続き、
グローバリズムが説かれた前作に、最新作「13 プーチン・ロシア暴走」が続く形になっています。

世界のニュースを理解したいあなたにぜひオススメ!

まとめ

オーディブルはAmazonブランドの月額料金定額の聴き放題オーディオブックサービスです。
12万タイトル以上のプロによる朗読作品やポッドキャストなどを税込1,500円で楽しめます。

『オーディブル』の特徴まとめ

  • 別の作業をしながら本を聴くことができる
  • 聴き放題対象の蔵書数12万冊!(他サービスは1万冊程度)
  • 無料体験30日あり(十分お試しできます)
  • ムダ本を買わずに済むので本棚を圧迫することがない

月1冊本を買う人なら、同等の出費で本を聴き放題となるので、本好きな人にはとても魅力的なサービスです。
または、これまで本が苦手だったアナタのも、聴くだけなので気軽に読書に挑戦できます。


無料体験30日の間、気になっていた本をできるだけ聞きまくりましょう!
気に入らなければいつでも退会できます。

yoshio
yoshio
スキマ時間を活かして知識習得をしたいあなたに『オーディブル』は最適です!

12万冊が聞き放題
おためし無料体験30日

1冊2000円の本も聴き放題対象!
月額1500円で十分すぎるほど元が取れてオトク

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    ヨシオ

    このサイトの管理人ヨシオと申します。 仕事と子育てに忙殺されながら、必死に家づくりを計画してきました。 住まいに関してあなたに少しでもお役に立てるよう頑張ります。

    -生活
    -