ゴールデンウィークはどこに行こうか、困りますよね…。
このページは、沖縄で一番大きなこいのぼりを楽しめる場所、糸満平和記念公園に行ってきお話でございます。
※以下は投稿当時の情報で掲載しています。
【PR】※注 2023年は「最大6m、18匹」になっております…
「第19回平和祈念こいのぼりまつり」
最新情報→沖縄県営平和祈念公園
期間:2023年5月2日(火)~5月7日(日)まで6日間
平和願って園児たちが巨大こいのぼり掲揚 糸満 平和祈念公園 #沖縄NEWSWEB https://t.co/C1UczEnwXx
— NHK沖縄さぁたぁちゃん (@okinawa_nhk) May 2, 2023
※下記はこのページを作成した当時の情報です
GWですから、やんばる(沖縄本島名護市以北をさします)行ってキャンプしたり、海洋博公園行ってイルカショー見たり、美ら海水族館行ったり、慶良間諸島行って海遊びしたり、 沖縄のレジャーを子供たちと楽しみたいところです。
GWお出かけ場所の一つ、那覇空港から車で約30分の『糸満市平和記念公園』は、大型遊具と広い芝生、広い駐車場がある使いやすい公園です。
そして毎年5月のゴールデンウィークには、こいのぼりイベントを開催しており、巨大こいのぼりを掲揚しています。
公園に行く途中の離れた場所からもすぐわかるほど、巨大なこいのぼりが空を泳いでいます。
あとで公園のHPを確認したら、“沖縄一大きい”とのこと。
長さ30m、胴回り6mです。
大型クレーンで掲揚しています。
素材はビニールで、風も強かったのでバサバサ~って音が絶え間なく響き渡り、圧巻の泳ぎを見せています。
ちなみに、埼玉県加須市の『世界一のジャンボ鯉のぼり』では
長さ100m、
目玉の直径10m、
重さ330kg
のこいのぼりが遊泳します。
埼玉県加須市「世界一のジャンボ鯉のぼり 」
ゴールデンウィークと言えばキャンプ!こちらのページもお読みください。
ファミリーテントでおすすめは?失敗しないテント選びと家庭用で買ってはいけない種類をチェック!
わが県のは30m(≒目玉3つ分!)だし、赤いから“子供たち”の緋鯉ですね。
※ジャンボこいのぼりと、約3分の1の沖縄のこいのぼりと大きさ比較
保育園児たちのかわいい手作りこいのぼりもあります。
ざっと見てみましたが、沖縄県本島の各市町村の保育園がある感じでした。
ほほえましいです😊
ファミリーならこいのぼりイベントを楽しむGWもおすすめです。
![]() (※初稿当時の情報です) | 【PR】 |