こんにちは、まりこです。
小さい子供を連れて外出をする際には何かと荷物が多く、全てをバックの中に詰め込むとごちゃごちゃになってしまい、何処に何が入っているのか分からなくなってしまうという人も多いでしょう。
そのような状態だと、いざ荷物が必要となった時に、あわてて取り出そうとしたのに、取り出すだけでも大変になってしまいます。
このように荷物が多い時期のママたちのために、使い勝手を考えて作られたものがマザーズバッグです。
このページの目次
マザーズバックの形状別の特徴解説
わざわざマザーズバッグを使わなくても、普通の大きめのバックでも十分荷物を運ぶことはできます。
でも収納力に優れ、様々な機能が付いたマザーズバックは、赤ちゃんを抱っこしたままバッグを持ちやすい工夫がされているなど、小さな子供を連れての外出が便利になります。
おすすめの機能としては、まずはマチがついているかということも大切なポイントとなります。
赤ちゃんのお世話をするためには、オムツやおしりふき、ミルク、もしもの時用の着替えなど、かさばる荷物がいっぱいです。
これらを全て入れるためには、マチがついたバッグを選ぶことで、収納力はかなり変わってきます。
次にポケットの数も重要です。取り出しやすさのためには、ポケットが多く整頓しやすいことも重要になります。
ポケットの数や仕切りの有無は確認するようにしましょう。
バッグのタイプとしては大きく3つ、
トートタイプ
ショルダータイプ
リュックサック
があります。
ではこの3タイプの特徴を見てみましょう。
マザーズバッグ:トートタイプの特徴とは?
このタイプは大容量なデザインが多いため、荷物の量が多い方におすすめです。
そして比較的簡単に出し入れ出来るよう工夫がされている、取っ手を大きくし肩掛けができる、という製品が多いです。
とはいえ、基本的に片手でバッグを持つ必要があるため、両手が使えず不便を感じることも。
ベビーカーを使用できる状況におすすめです。
また、買う前に気づきにくいですが、バッグの置き場に困るという難点もあります。
ショルダータイプにできるよう付属ベルトが付いている製品もあります。
マザーズバッグ:ショルダータイプの特徴とは?
ショルダーバッグのメリットは、両手が自由に使えるという点です。
しかし、片方の肩に荷重がかかるため肩が痛くなったり、長時間の移動ではストレスになる場合もあります。
マザーズバッグ:リュックタイプの特徴とは?
リュックサックは両手があき、バッグも邪魔にならないので、赤ちゃんを抱っこする時にとても便利に使えます。
荷重も両肩に分散しますので、長時間の移動も肩が痛くなりにくいです。
しかし、荷物を出し入れするためには一度おろさなくてはならないため、手間がかかるという難点があります。
マザーズバッグと普通のバッグとの違い
マザーズバッグは必ずなくてはいけないというものではありませんが、あればとても便利なものだといえます。
普通の大きなバッグやリュックサックでも代用をすることは可能です。
しかし、使いやすさでは大きな違いがあります。
デザイン性よりも機能を重視しているという点が一番違いがあります。
赤ちゃんを抱っこするときに引っかかったり、口に入れてしまう飾りがついているデザインや素材ではなく、シンプルなものが良いです。
赤ちゃんの安全という事は、とても大切な要素です。
そしてマザーズバッグと普通のバッグとの大きな違いは、必要な物をすぐに取り出しやすい収納ポケットがある、という事でしょう。
ただ大容量、というだけでは使いにくい場合があります。
赤ちゃんと出かけるときには必要なものがたくさんあります。
- おむつ
- 着替え
- ミルク
- 水筒
- ガーゼ
- おやつ
- おもちゃ
- 絵本
- ウェットティッシュ
など多くの種類の荷物を持っていかなくてはいけません。
使用頻度順や大きさ別など、お好みで小分けにできるポケットがあると、とても便利なんです。
大人用のスタイリッシュなバッグだと取り出しやすさに難があります
一つのバックでたっぷり収納できて、バックは軽くてポケットなどがたくさんあるものが便利なのです。
入れてあるものをすぐに取り出せるという事が大切です。
そして、清潔に使えるという事もとても大切なことです。
汚れた衣服や使用済みおむつと、おやつやミルクなど口にする物を分けて収納出来た方が良いです。
清潔に保てるということは赤ちゃんの健康面でとても大切な機能です。
赤ちゃんと過ごすとすぐ汚れるので、バッグを清潔に保ちやすい素材が望ましいです。
内側が防水素材になっていると、ミルクなどがこぼれても簡単に拭き落とせるので、かなり重宝します。
大人用のバッグだと、
- 革製や布製が多く汚れを拭き落としにくい
- ポケットが少ないので物を小分けにできない
- バッグ自体が重い場合は体に負担がかかる
などがあります。
マザーズバッグをコチラから探してみましょう。
マザーズバッグを1つは買って、安全便利にお出かけを
いつでもすぐ外出できるよう、大きめのマザーズバッグに道具を入れっぱなしにしておくと便利です。
私の場合は、サッと出かけることができるよう普段から1つのバッグに必要な物を入れていましたので、出かけるときに慌てなくて済みましたよ。
赤ちゃんは急に熱が出ちゃうので、ママは焦ります。。。
小児科へ受診の際も、必要な道具がいつでもバッグにそろっていると、気持ちにゆとりを持って出かけられます。