体験レビュー

寝具にお金をかける!良質なベッドと枕にすれば腰痛・首コリ・肩コリの軽減が期待できます

セミダブルベッド2つ

こんにちは!首と肩コリが原因でめまいに悩まされたヨシオです。
首・肩・肩甲骨の慢性的なコリを改善したいなら、寝具の質を上げましょう!

一応、整骨院治療は改善を感じますが、施術後1時間ぐらいまで…。
効果を高めるためには週に1~2回など、継続して治療する必要があります。
そうすると少~しコリ改善が継続出来ました。(実証済み)
でも子持ちパパは、平日は仕事で、週末は子供の相手で、整骨院にいく時間は取れないですよね?
整骨院以外にも、
妻に肩もみしてもらう
コリほぐしグッズで肩もみ
湿布
食べ物
など良さそうな方法はとりあえず試しましたが、これらは継続が難しいんですよね…。
やったり、やらなかったりで、思ったような効果が出ないです。

そして辿り着いた、一番コリ改善を実感したのは「寝具」です。
なんたって寝るだけなので、継続できるし簡単です。

このページは寝具を良くしたら、首肩コリが少し改善し、めまいがだいぶ治まったよ、のお話です。
寝具

肩コリ首コリを改善する方法は何がある?

まずはコリの原因を知ろう

私がアラサーのとき悩まされた強いめまい…原因は首コリでした。
めまいで景色がゆがむ
アラサーのとき、上司のパワハラでめまいが…、とかじゃなくて、リアルにぐるぐるふわふわのめまいをしていました。
(症状軽いうちは)寝れば大丈夫!
と根拠ない自己診断で過ごしていましたが、座ってても、歩いてても、寝てても常時めまいが治まらずいよいよヤヴァイ!
と逃げられない状況になったときやっと病院を受診。

耳の病気でもめまいありますが、脳腫瘍でお亡くなりになった友人がいたもんで、「脳」をまず確認しようと脳外科でMRIしてみることに。
ブブブ…カンカンカン…ココココ~ゴリッゴリッ…
って、工事現場にいるようなスゲェ音がする不快な筒に30分ほど、体ごと挿入されます。
MRIではしゃぐ少女
でも不思議と、音に慣れてきて終盤は寝ていましたね。
むしろ心地よさを感じます。是非お試しくださいw

診断結果「首のほげほげが細くなっている、曲がっている」的なこと言われた気がします。
首のレントゲン画像
出典:Dr.さむらのハイパー気まぐれ日記

要するにめまいは“首コリが原因”とのこと。
原因がわかってホッとしました。

  • 同じ姿勢で長時間パソコンに向かうのがよろしくない
  • 首を長時間前傾させたままがよろしくない
  • 机にうつ伏せなって昼寝がよろしくない、うんぬん、

など医者から指摘を受けました。
日々パソコンのデスクワークしているIT系の職業病ですね。

あなたも?

整骨院治療でめまいの改善が見られた

整体師
まずは整骨院通い。
集中的に週1~2回のペースで約2ヶ月ぐらい通院しました。
首・肩・肩甲骨を中心に柔道整復師先生のゴッドハンドと電気治療器を行います。

鍼治療も何度かやりました。
鍼治療
鍼刺さっている光景を見ると、初めはゾッとしますが、辛いコリを改善のためには頑張ります。
鍼が刺さるとチクチク感じます。たまに肉の奥にズぅ~ンと響きます。

通院を続けているとめまいが治まってきました。
\(^o^)/

ちなみに…肩コリを理由に整骨院での保険治療(自己負担3割だけ)は出来ません。
首、肩、腰の「負傷」での治療はOK。
実際に手を上に上げると肩にビリっと痛みが走る事もあったので「肩が負傷」している、みたいな診断をしてもらい…。
コリほぐしだけで保険治療はNG、全額自己負担治療です。

コリほぐしアイテムは使わないより少しマシ

健康グッズ売り場には手動のコリほぐし器具がいくつもありますね。
私がいつも使っているアイテムです。

肩甲骨を刺激する曲がったツボ押し棒
肩甲骨ツボ押し棒

塗る湿布も

レンチンで温め患部を温める温熱ジェル「ゆたぽん」

でもこれらはトイレ行くぐらいの生活習慣ではないので、どうしても、やったりやらなかったりになります。

週末にはドゥ~んと首・肩・肩甲骨が重くなる、ピリピリぶり返す、状況です。。
治療効果以上に毎日仕事で首肩を痛めつけていますから…。
首コリに悩む男性

枕を変えたら少しコリが改善された!

寝る女性
枕はどんなものをお使いですか?
寝具が合わないとコリを助長しますよ。

ということで、整骨院やツボ押し棒ではコリが取れないので、今度は枕を1万円以上のいいやつ「テンピュール」を使う事にしました。
テンピュールの枕

この枕は、頭・首・背骨が自然な形でまっすぐに近づけ、低反発素材で枕と頭の接地面を柔らかく圧力分散する、という優れものです。
テンピュールのベッドで寝る女性
出典:テンピュール

長く使い続けていると、すこ~し改善を感じました。
でも整骨院やコリほぐし器具、ストレッチ、湿布、などあれこれ併用しているので、枕だけで効果的だったかはっきりわかりませんが…。

もっと効く枕は無いかと、寝具専門店で別の高級枕をゲット。
枕 ダウンアクア
コチラのは寝返りや横向きにも対応です。
中央は凹んでて仰向きで自然な寝姿になります。
側面は盛り上がってて、寝返りでゴロンと側面に頭が来ると、横向きで自然な寝姿勢になる仕組みです。
寝具専門店なので、自分の体型や好みに合わせて綿の量を調整できまますよ。

これら2つの枕を、その日の気分で変えて使っています。
どちらも快眠できます。
快眠のためには、ちょっと値段が高くてもイイ枕を使った方が良いです!
疲れが取れやすいし、コリも少し和らぎます。

20代の若い時はチープな枕でもぐっすり寝れましたが、アラサー過ぎると回復力低下を実感…。
アラフォーの今ではもっと…アラフィフなるともっとか…。

マットレスをグレードアップしたらコリ改善を一番実感できた!

マイホームが完成し、新居引っ越しのタイミングで、こちらの1台20万のベッド(マットレス10万円、フレーム10万円)を購入しました。
セミダブルベッド2つ
マットレスは「サータ(Serta)」という、「高級ホテルに多く採用され全米売上No.1を誇る」メーカーです。

旧宅は畳に安くて薄い敷布団で寝ていました。
これではちょっと寝床が固くて、横になると体の一部分に体重が集中します。

コリの原因になるのはわかっていましたが、新築予定ありましたし、上等なベッドを置くスペースもありませんでしたから、そのままチープな敷布団で我慢です…。
チープな敷布団(イメージです。ウチではありません)

今は先のようなベッドを新調し、寝心地がかなり改善しています!!
10万円マットレスの効果はすごいです!
(実際は運よく20万円ぐらいの「サータ」が半額セールでゲットできたから、20万円マットレスは凄い、が良いかな?)
このベッドを使うようになって約2か月ぐらいで「あ、肩が軽くなってきた」と実感できましたよ。

今ではめまいはだいぶ治まって、整骨院にあまり行かなくなっています。
旧宅時代は首肩コリのぴりぴりが強くて、何度も整骨院へ行っていたものです。

ということで、慢性的な首・肩コリを本気で改善したければ、
寝具にお金をかけるべき!
です。

寝具にお金をかけるべき理由3つ

その1:
仕事の質が低下する悪循環を断ち切れる

首肩コリ・めまいで集中力が低下し、仕事の質も低下、そのため収入に悪影響が出るかもしれません。

首肩がピリピリ、手のしびれ、めまい、頭痛など不快を感じながら仕事すると、私の感覚値で集中力が2割低下します。
これは勤務中2割の時間はサボっているも同然。(8時間勤務なら約1時間半はダメ時間)
これでは勤務評価に響きます。

あからさまに寝ていたらクビになるかもですが(´Д`)、目は開いてても成果が2割出せないのですから、これをカバーするために残業になります。

肩首コリ・めまい・頭痛の不快感
 ↓
仕事の効率を落とす
 ↓
こなせなかった業務を残業でカバーし帰宅が遅い
 ↓
睡眠時間が減る
 ↓
疲労回復せずガッチガチのコリコリ
 ↓
どんどん集中力低下
 ↓
残業が増える…

デビルスパイラル!!
((;゚Д゚)

この悪魔の循環を絶つのが
「良い寝具」です。

良い寝具でこうなります。

不快なコリやめまい、頭痛が緩和
 ↓
仕事の集中力が回復
 ↓
残業時間が減ります
 ↓
睡眠時間を増やせます
 ↓
さらにコリ改善、めまい・頭痛バイバイ!
 ↓
集中力もっと回復

の好循環に!!
働き方改革は寝具改革から!?

その2:
お金で時間を買う

忙しいですよね?
睡眠時間削ってますよね?

良い寝具を買う=首肩コリをお金で解決できる
です。
簡単ですよね、買ってこれば良いだけですから。

【整骨院通いの例】
保険適用治療1回480円だった場合(あくまで負傷で通院ですが…)、1万円分通うと
1万円÷480円≒21回
→月4回通院なら約5か月の通院ができます
5か月通えば多少改善されるはずですが、それ以降通院しなくなれば…すぐ元通りです。

1万円ぐらいの枕は即ゲットでよろしいかと思います。

寝具代ケチって辛いコリとずっとお付き合いするのか、早々にお別れするのか。
良いサービスにはそれ相当の対価が必要です。
デキル社会人はなにを選ぶ?

これは投資です。
アラサー過ぎたら体への投資金額を増やしましょう。

体壊したら収入激減です。
※アラサーのとき体壊して2か月休業で収入減の実証済み…マジ気を付けて!
健康維持のお金をケチっては絶対にいけません。
根拠なく「自分は健康だ」と思っていても、ある日突然ダウンすることも。。

もし時間が作れるなら、毎日の運動や睡眠、リラクゼーションの時間を増やし、時間を健康に変える方法もあります。(仕事引退してのんびりしているウチの親父…)

でも毎日多忙なあなたは、お金より時間確保の方が難しいはず。
お金で時間を買いましょう!

お金と時間の関係で気づきにくいですが、

  • お金をケチる→質を落とし不便になって実は時間を浪費している
  • スパッと投資する→質が上がり便利になり、時間を確保できる

です。
Time is Monye(時間=お金)なので、「ケチる」→「時間を浪費」→「お金を浪費」、という節約のつもりが皮肉な結果になるかも?
投資で余裕時間を少しでも作ったら体ケアに当てましょう。(その時間で遊んじゃったら体壊しますよ)

良さそうな寝具があれば、スパッと試してみることをおすすめします。
寝具以外にも便利アイテムに投資して、時間確保を。

私はいろんな記事で「時短」を述べていますが、仕事&子育てで、とにかく時間が足りません…。
20代はお金が無くても時間が多少ありましたが、アラフォーの今は時間確保の優先度が高いですね~。

ちなみに「節約」と「ケチる」違いは…

■「節約」の例
ビールなどの嗜好品を減らす、飲み歩かない、コンビニのついで買いを減らす

投資のための資金確保になります。

■「ケチる」の例
良い寝具を買わない、安くないからと言って野菜を食べない、履いている靴は安物ばかり、加齢臭防止アイテムを使わない、
…など、自分の健康に良いことを避ける行為。

この反対が投資。(と思っています)

賢明なあなたは節約をして投資をするはず?

その3:
コリ改善対策の継続が簡単←寝るだけ

整骨院やコリほぐし器具は継続が難しいです。
多忙なあなたは、毎日ボディケアするのは困難ですよね。
いつの間にかやらなくなります。

でも、寝るだけ簡単な寝具なら、コリ改善の効果が高いです。(※実証済み)
健康へのリターンが高い、良い寝具をゲットしましょう!

ちなみに掛け布団は快眠には関係しますが、コリ改善にはあまり関係ないと実感しています。
でも血行の良さに働きコリ改善に関係ある??

寝ているときの体重分散がコリ改善に影響します。

身体の疲れが取れそうな寝具のご紹介

寝具にお金をかけて睡眠負債解消
まずはコリ改善のコスパが良い「枕」にこだわってみましょう。
枕は1~2万円程度の投資でそこそこリターンが期待できる寝具です。
肩コリ解消のほか、いびき防止電動枕もあります。

そしてコリをもっと改善させる最強寝具はマットレス(または敷布団)です。
就寝中、体重がどこかの箇所に集中しないよう、圧をうまく分散させることが快眠とコリ改善のカギです。
固すぎず・柔らかすぎず、という絶妙なバランスをとれるマットレスはどうしても高価ですが、大きなリターンが期待できます。
本気でコリを改善するならこれしかありません。(※マットレス効果を実体験済み)

ちなみにベッドは、フレームとマットレスがセットになりますが、フレームは肩コリ解消に無関係です。
起き上がりやすい高さ、収納、見た目などの要素になります。

首肩コリ対策枕:
テンピュールの枕

快眠ばっちりの高級枕は「テンピュール(Tempur)」が超有名。
テンピュールの枕
寝返り打ってもある程度良い寝姿勢を保てる、心地よい低反発と弾力性で快眠間違いなし!?

私が使った限り“低反発素材だから寝返りがしにくい”とは感じません。
テンピュールの低反発素材は、柔らかいのに反発力もある不思議な素材です。

ホテルの枕みたいに、ふっくらしただけの枕は頭がフィットせず、夜中に何度か起きてしまいます…。
ぐっすり眠れば自然治癒力で体調が良くなります。
もうテンピュールは手放せないです(^^;

首肩コリ対策枕:
「めりーさんの高反発枕」

日本人体型に設計された高反発枕で自然な寝返りをサポートします。
枕の高さを好みで変えられるので、買った後に「高さが合わない(;´Д`)」という残念なことにはなりません。

めりーさんの高反発枕の解説

「めりーさんの高反発枕」特徴5つ
①首の骨(頸椎)を支え正しい寝姿勢を保つ形状
②体圧分散に優れ自然な寝返りをサポートする反発力がある
③通気性が良く蒸れにくいから快適
④高さ調整シート付きだから、自分好みのいい感じの高さに調整可能
めりーさんの高反発枕の解説
⑤枕前後の高さを5~10cmと2~7cmを気分で使い分けられる
めりーさんの高反発枕の解説
低反発枕はグッと頭が枕にフィットすることで心地よさを生みますが、寝返りがしにくいデメリットが指摘されます。
高反発はその逆でゴロンと寝返りのときに軽いです。
好みですのでやはり「試してみる」しかありません。

首肩コリ対策枕:
「コラントッテピロー MAG-RA(マグーラ)」

コラントッテピロー MAG-RA(マグーラ)
トップアスリートも使用する磁気医療器として有名な、宇野昌磨選手も愛用するコラントッテ(Colantotte)は、血行改善と筋肉のコリ回復を促します。

磁気医療器+枕で寝ている間に血行改善ボディケアしちゃいます!

磁気の助けで寝姿勢だけでなくプラスαの効果が期待できる逸品。
私はめまいはだいぶ軽減されましたが、まだまだコリがしぶとく定着していますのでたまに軽いめまいと頭痛があります。
次試すならこの磁気パワーを試してみたいですね。

『マグーラ』で寝る男性-正面
『マグーラ』で寝る男性-側面

「Mag-Ra マグーラ」の特徴3つ
①強力なフェライト永久磁石24個を、点ではなく面で広範囲に磁力を飛ばすことで、磁気が首肩にしっかり届く
②両肩、首の位置に磁石を三角形に配置し、仰向けに寝るとすべて同時に磁力が当たる事で血行と筋肉のコリ改善を促す
③適度な柔軟性と反発性を持ったエルゴビーズを枕素材に使用し、好みの高さに調節可能で絶妙な寝姿勢が保てる

伊藤美誠選手も気に入っている『マグーラライト』もチェック!

首肩コリ対策マットレス:
サータ(Serta)

我が家が購入したマットレス『サータ(Serta)』。
マットレス『サータ』
お目当てマットレスがあったわけじゃなくたまたま店舗のお試しで知って、たまたま半額セールでゲットした商品です。
店舗内でいくつも寝心地を試した中でコレが気に入り即決!

適度な柔らかさと固さがあります。
柔らかすぎは腰に負担、固すぎは肩コリ解消できず、なのでバランスが大事。

ベッドフレームは跳ね上げ式の収納付き。
寝心地とは無関係ですが、収納不足気味の我が家には必須のアイテムです。
マットレスは高級ホテル仕様だけあって体の当たりがちょうど良いです。
ン十万のスイートルーム泊まったらコレあるのかな?

ベッド側面・中央・頭・足とスプリングの固さを変え、仰向きでも横向きでも、マットレスと体の接地面がうまく圧力を分散してくれます。
サータのコイルの配置例

こちらの大きさはセミダブルですが、大きさ感のためにズボンとシャツを置いてみますw

一人で使えば快適な広さですね~。寝返り打っても落ちません。
セミダブル1つで10万円、夫婦で2つ購入。20万円の投資。
効果はかなりあったので満足しています!
フレームも1つ10万の2つ、
フレーム+マットレスの2セット、総額40万円の大奮発!
長年思い続けて新居のタイミングで寝具に力を入れました。

私が買った時よりさらに安くなっていますね…。でも値下がり待ってたらいつまでも買えない、需要がある時が買い時です。

首肩コリ対策マットレス:
テンピュール「ゼロジー」

テンピュール「ゼロジー」
(出典:テンピュール

先述のサータと同じ店舗でお試しして、かなり気に入ったベッドです。
介護用の動くベッドフレームのようですが、大きく異なる特長があります。

スイッチをポチすると…ウィ~~ンと頭・腰・足の部分が滑らかなNの字に曲がり、体の圧力が本当に均一に分散され「無重量」を錯覚するほどの心地よさになる
Zero-Gポジション
に変形します。

バイブレーション機能もあり、ブーーーンと細かな振動が血流を良くする感じですね。
まるで電器あん摩を全身で受ける感じで、とても気持ちいいです。
Zero-Gポジション&バイブで肩コリなんか即治りそう?

テンピュールの体圧分散力のイメージ図です。
テンピュールの体圧分散力のイメージ
通常、低反発の素材は体圧分散が弱くなりがちです。
でもテンピュールの低反発マットレスは、柔らかいのに体圧分散力に優れた不思議な弾力があり、極上の寝心地です。
ゼロジーフレームじゃなくても、マットレスだけでも効果抜群に思います。

これだけの機能が付いてお値段たったの1台50万円
マットレス:約20万円
フレーム:約30万円

え、高すぎ?

はい、当然嫁ブロックに合い断念しました。
でも、いつかはゆかし、、じゃなくて、いつかはゼロジーって思っています(^^;
この極上の気持ちよさはたまらんです。
宝くじでも当てたらスパッと買っちまいたい。。
家具屋さんで見かけたらぜひ試してください!

極上ゼロジーポジションを味わったら、、かなり欲しくなる注意報ですが。

もし1からご購入の際は、フレーム+マットレスのセットで買ってください。
よくフレーム、マットレスが別売り価格で掲載されていますが、セット価格をご確認下さい。
また、「ヘッドボード」はオプションで別売り(約5万円)です。
「ゼロジー」にはいくつかのシリーズがありますが、とりあえずこちら。

20~30万円ってなっている商品は、フレームまたはマットレス一つ分の価格かもです。
セット価格は安くて40万円台でーす
\(^o^)/

首肩コリ対策マットレス:
厚さ17cmの極厚敷布団「雲のやすらぎプレミアム」

雲のやすらぎプレミアムで寝る女性
テレビでも良く紹介されていた、肩コリ&腰痛にお悩みの方専用の高反発敷布団です。
敷布団としては非常識な5層構造、17cmの極厚仕様で、姿勢維持や寝返りも十分な体圧分散ができます。

畳やフローリングに敷いてお使いならこちらがおすすめです。
https://youtu.be/46fBMVX9uuw

■「雲のやすらぎプレミアム」の価格

シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円

■大きな特徴3つ


①体重分散に優れた凹凸加工と十分な厚み17cmの多層構造
②高反発素材で腰が楽
③通気性が良く蒸れにくい夏向け面、保温性がある冬向け面のリバーシブル仕様

肩コリ腰痛改善敷布団「雲のやすらぎプレミアム」の詳細や価格チェックはコチラ。

首肩コリ対策マットレス:
「13層やすらぎマットレス」

13層やすらぎマットレス
テレビの情報番組やビジネス系Webサイトでも取り上げられた、今話題の高反発マットレスです。
適度な低反発を持つ表層と内部の高反発の絶妙なバランスが、姿勢の維持と寝返りのどちらも理想的な体圧分散を実現しています。
ベッドでお使いならこちらのマットレスをどうぞ。

■厚さ27cmの「13層やすらぎマットレス」のサイズ別価格
シングル:98,000円
セミダブル:108,000円
ダブル:118,000円

■大きな特徴4つ

①日本製最高品質の特殊高反発コイルを密に配列し、体の各所を点で支え理想的な体圧分散
②低反発ウレタン&高反発ラテックスのいいとこ取りした国産素材の極厚27cm
③通気性が良く蒸れにくいのに、保温性もあるから夏冬オールシーズン快適仕様
④完全日本製の安心安全高品質、丈夫で長持ち

「13層やすらぎマットレス」の詳細な特長と価格はコチラ。

首肩コリ対策マットレス:
高反発マットレス モットン

高反発マットレス モットン
「自然な寝返りをサポート」に力を入れた商品です。
NASAのために開発された高反発ウレタンを使用し、マットレスが体にかかる圧をうまく分散させ、腰への負担を最大限に軽減します。
通気性もとても良く蒸れにくいから寝心地最高!

■「高反発マットレス モットン」のサイズ別価格

シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円

■大きな特徴4つ
①自然な寝返りをサポートし体圧分散に優れた厚み10cmの高反発マットレス
②欧米人より筋力が劣る日本人体型に合わせた日本人専用設計
③通気性が良く蒸れずに快適で寝心地抜群
④体重別に3種類の硬さが選べる:45Kg以下・80kg以下・81Kg以上

「高反発マットレス モットン」の詳細な特長と価格はコチラ。

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    ヨシオ

    このサイトの管理人ヨシオと申します。 仕事と子育てに忙殺されながら、必死に家づくりを計画してきました。 住まいに関してあなたに少しでもお役に立てるよう頑張ります。

    -体験レビュー
    -, , ,

    © 2023 暖かい生活