2歳児と外出して甘えん坊抱っこに苦労していませんか?
うちの子はベビーカー嫌いで外出先はもっぱら抱っこです。あまり歩いてもくれません。スーパーに買い物行くと一瞬だけベビー用カートに乗りますが、
(イメージです)
5分もすればぐずって、
「抱っこ~~ぎゃ~あーん゛」
って騒ぎ出します(´Д`)
2歳ともなると体重が10kgオーバーになり、男でも10分片手抱っこすればかなり疲れます…。
そんなあるとき、同じような年頃の子を抱っこ紐使って片方の肩から提げ、らくそうに歩いて行ったパパを目撃。
「何アレちょっと欲しいかも!」
うちの子は抱っこ大好きのベビーカー嫌い
(イメージです)
うちの子、歩き始める1歳ぐらいからベビーカー嫌いになってしまったんですが…どうしてでしょう?3歳ぐらいまでおとなしく乗っててほしいんですが。
「すくすく子育て」に質問出してみようかな…。
ショッピングセンターに行ったときなど、ベビーカーに乗ってくれず、歩かせるとすぐ「抱っこー」ってぐずる、甘えん坊で困っています。同じ年齢の子たちを見ると大人しくベビーカーに乗っている…うらやましい。
落ち着いて買い物ができません。
日曜日はスーパーで今週分をまとめ買いするので商品がカートにいっぱいになります。込み合った店内でわが子を抱っこしつつ、商品を物色、カート押して、あれほし~とギャン泣きで騒がれ周囲の目が気になる……(´Д`)
はぁぁ~って感じです。
せっかく買ったベビーカーが倉庫で寝たままで、もったいない。
外出時かなり疲労します。
体力使います。
腕が痛い、腰にも負担、アラフォーにはきつい、30分後は筋肉ぶるぶる…。
たのむ~スーパーではベビーカートに乗ってくれ~!
引用:GIGAZINE
こんなやつ。
どう見ても楽しそうでしょ?
子供心くすぐりそうですけど。…うちの子はあまり乗ってくれません。
2~3歳児用抱っこ紐が欲しい、どこがいい?
冒頭の抱っこ紐パパが、2~3歳児ぐらいを抱っこしていたんですが、そんなアイテムもあるんですね~。抱っこ・おんぶではなく片側に寄せた前抱きがなんかスマートでした!らくそう!
0歳のとき買った「エルゴベビー」の抱っこ紐は、
サッと背負えない&かさばる、です。
まぁ0歳向けなので作りがしっかりしてゴツい仕様ですから仕方ないですね。0~3歳対応だったと思いますが、今は使いづらいっす。
「さぁ君をしっかり抱っこしてお出かけだぞ」
と気合を入れて使う仕様です。
抱っこ紐は、
0歳用、2~3歳用と分けた方が良い
と思います。今思えば1~2歳ぐらいの自分で歩ける小さい子用は、小さく畳める携帯性重視が吉ですね。必要な時だけカバンから取り出す使い方です。ウチのエルゴベビーの抱っこ紐は、カバンに入れるとこれだけでパンパンになっちゃいます。
新生児・0歳用はとにかくしっかり首を守るごつい奴で良いでしょう。
「キューズベリー」の抱っこ紐は日本人体型にフィット&軽量=携帯に便利!?
2歳児を手で抱っこすると片手が完全に防がれて自由が利きません。でもぐずったときにサッと取り出して使える抱っこ紐があると便利でしょうね~。
いくらか検索してみると「体重が半分に感じる」という魔法の抱っこ紐「キューズベリー」を発見!
え、マジか?
10kg→5kgになってくれたら腕・腰が楽そう~
「パパも使える」
とか言っています。そう、パパが使いたいの。
「返品もできる」
とか言っています。ほうほう…不満なら返しちゃって良いのか…。
12kgの子を抱っこして平気そうなママの画像を見ると、ウチの子の体格にも十分対応できそうです。
キューズベリーのキューズベリー抱っこ紐「クロス抱っこ紐」の特徴5つ
特徴①:国産、日本人の体形に合わせている
買ったエルゴはなんかごわごわして、やっぱり欧米人向け感がしますよね。
「日本人向け」という製品に興味あります。2年前に知りたかった~
特徴②:体重分散で軽く感じるらしい
コレ一番期待!試してみたい。
子供の体重10kgはなめたらアカンσ゚ロ゚)σ
おじさんには負荷強いです。
「特許申請中」のラベルから、相当自身がおありなんですね。期待できます。
特徴③:130kgの不可にも耐えられる丈夫さ
ホンジャマカ石塚さんを持ち上げても壊れない!?
キューズベリーで彼を持ち上げると…私と同じ60kgぐらいに感じるのかな?それなら3秒ぐらいは彼を抱っこできそうだw
特徴④:たたむとコンパクト、カバンに入る、軽量380g~540g
今あるエルゴはカバンに入りません。初めから抱っこし続ける製品です。
でもキューズベリーなら「必要なときに」取り出して使える感じですね。
特徴⑤:抱っこ紐の装着&素早く子供を抱っこできる
0歳用のゴツい抱っこ紐は装着が大変なんですよね~。一人でやると1、2分ぐらいかかります。
だからエルゴをカバンにしまってて、サッと取出し、わが子を抱っこ…という流れが想像しただけで億劫に感じます。
イメージ写真では前開きでサッと子供を抱っこ紐に乗せています。これ楽そう。
特徴⑥:体格大き目の人でも無問題のサイズ…といってもさすがに上限はあります
私自身はTシャツはMサイズでちょうど良い、ぐらいの体型なので、抱っこ紐もほぼ対応できるだろうと思っています。
でも3ケタkgクラスのパパもいらっしゃるでしょう…。
身長+胸囲が285cm
までに対応しています。結構レンジ広いと思いますがあなたはいかがでしょうか。
例)パパA身長170cm
胸囲最大=285cm-170cm=115cm/太マッチョOK(ぷよプョも)
例)パパB身長160cm
胸囲最大=285cm-160cm=125cm/かなりキテる人もまだOK
参考:マッチョ体型の計算
価格は税込10800円。高い?妥当?
まぁまぁお値段しますね。でも安全高品質の日本産なので妥当でしょう。
Viva日本産☆
これまで何とかやってきましたので、正直よっしゃすぐ買ってやろうって、まだ強い動機が湧いてきませんが、腰をヤッてしまったら買ってもいいかもですね(^^;
いや…ほんとはその前がいいでしょうが…。
子供を楽に抱っこしたいママ・パパはキューズベリーの抱っこ紐も検討してみましょう。
こちらのページもご参考ください